募集職種

Recruit

事業所保育士・支援員(児童館児童厚生員 放課後等デイサービス指導員 就労支援事業所、生活介護支援員)

正職員

事業所保育士・支援員(児童館児童厚生員 放課後等デイサービス指導員 就労支援事業所、生活介護支援員)

法人の事業所内での利用者支援や家族への相談援助、他機関との連携などが主な業務になります。
保育士、社会福祉士、児童指導員の資格のある方は、放課後等デイサービスに配属されます。
放課後児童健全育成指導員の資格であれば主に児童館・学童保育所の配属になります。
・利用者支援全般
・家族支援
・他機関連携

雇用形態正職員
モデル年収

1年目:3,230,000円  
※人事評価によって昇給有

給与

大卒:(月給)200,000円~
(経験や資格などにより加算あり)

仕事内容

法人の事業所内での利用者支援や家族への相談援助、他機関との連携などが主な業務になります。
保育士、社会福祉士、児童指導員の資格のある方は、放課後等デイサービスに配属されます。
放課後児童健全育成指導員の資格であれば主に児童館・学童保育所の配属になります。
・利用者支援全般
・家族支援
・他機関連携

一日の仕事の流れ

【出勤】9:30
・清掃
・環境整備
・記録、メール確認
・当日の事業準備
・プログラム立案
  ↓
【昼食:休憩】
  ↓
・送迎・利用者迎え入れ
・プログラム実施、記録
・片付け作業
 ↓
【退勤】 18:30 

ステップアップについて

指導員としての経験を積み、研修を受けることで児童発達支援管理責任者やサービス管理責任者へとステップアップすることができます。

入社後

制度に基づく福祉事業所を運営するメンバーの一員です。
他の職員と連携をとりながら、利用者や利用者家族に寄り添った支援をします。
法人内の各種委員会に参加したり、法人の趣旨に基づき利用者の地域生活のため必要な事業を工夫したり創設したりしていきます。

チーム/組織構成

主に経理担当、庶務総務労務担当、発信や新規事業の企画担当に分かれて連携しながら業務を遂行します。

職場風景

  • 職場風景
  • 職場風景
  • 職場風景
  • 職場風景
  • 職場風景
  • 職場風景

募集要項

募集職種 事業所保育士・支援員(児童館児童厚生員 放課後等デイサービス指導員 就労支援事業所、生活介護支援員)
業務内容 発達につまづきがあったり、障がいのある小学校1年生~高校3年生までの子どもに対する支援や保護者への相談援助、関係機関との連携による地域生活の支援などです。
個別の支援計画を家族や職員と協議しながら作成し、計画に基づきながら支援を行います。
雇用形態 正職員
応募資格(年齢) 18歳以上
応募資格(学歴) 高卒以上
求める人物像 明るく勤勉な人
協調性のある人
勤務地 〒616‒8208
京都市右京区宇多野福王子町45‒2
勤務時間 8時~19時までの間の1日8時間
(配属先やシフトにより異なる)
給与 大卒:(月給)200,000円~
(経験や資格などにより加算あり)
昇給・賞与 賞与:3.5ケ月/年3回  
昇給:概ね1回/年(1~2%程度)
試用期間の有無 有。6ケ月
※同条件
諸手当 改善特別手当:9,000/月(2024年度)
休日・休暇 ■日、祝日休み
■年次有給休暇:法定通り
■年末年始:12月29日~1月3日
待遇・福利厚生 京都府民間社会福祉施設職員共済会加入(正社員登用後)
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
教育・研修制度 法人理解やスキルアップのための研修、虐待防止研修、感染症などの対策研修あり

採用フロー
FLOW

STEP
1

エントリー

下欄にある必要事項をご記入いただき、ご応募ください。 面接の日程を改めてご連絡させていただきます。
STEP
2

面接

履歴書と職務経歴書を持参のうえ、面接にお越しください。 面接はお互いを知るための大切な機会だと思っています。ご自身の「持ち味」を存分にアピールしてください。
STEP
3

二次面接

役員面接を行います。(職種によっては、面接を複数回行うことがあります) あなたの伝えたい想いを、思いきり伝えてください。 仕事に対して、熱意あふれる姿勢で前向きに取り組める方をお待ちしています。
STEP
4

内定

合格された方に内定のご連絡をさせていただきます。私たちの仲間になっていただけることを楽しみにしています。

ENTRY
ご応募はこちら

「個人情報の利用の目的について」をご確認の上、こちらからエントリーしてください。

応募職種必須
お名前必須
メールアドレス必須
お電話番号必須
ご住所必須
現在の所属新卒の方のみ必須
卒業予定新卒の方のみ必須
備考
プライバシーポリシー必須

ENTRY

次年度以降の卒業を予定されている方のプレエントリーも受け付けておりますので、
こちらからエントリーしてください。

ENTRYはこちら