先輩メッセージINTERVIEW
INTERVIEW先輩メッセージ
運輸部 事業推進課 / 総合職 M・H
2022年 入社
-
今の職種を目指したきっかけと広島バスを選んだ理由は何ですか?
大学でのパソコンの授業が楽しかったので、事務職を視野に入れて就職活動をしていました。
仕事をする中でパソコンのスキルを伸ばしていきたいという気持ちがあったのも理由の一つですね。
私の住んでいた場所に赤バスが通っていて、遊びに行くときや通学でよく利用していました。
利用しているうちに事業者側での仕事に興味を持ち始め、広島バスで仕事をしてみたいと思い入社試験を受けました。 -
広島バスの良いところを教えてください。
広島バスの良いところは、働きやすさとやりがいです。
仕事次第ですが、有給などを基本的に自分の好きなタイミングで取れます。
自分の時間を作ってプライベートを伸び伸び楽しむことが出来るのでとても働きやすい職場だなと思います。
公共交通という特別な立ち位置にある会社なので、仕事の中でやりがいを感じられることも良い所です。
交通インフラを支えているという気持ちで仕事ができることと、日々バスは走っているので自分の仕事が、社会に目に見える形で反映されていくことは、とてもやりがいに繋がっていますね。
これは約70年間公共交通として走ってきた広島バスならではの良いところだと思ってます。 -
職場の環境や雰囲気について教えてください。
職場の雰囲気は和気あいあいとした感じでとても良いです。
穏やかな空気感の中で仕事が出来ています。
みなさん、非常に仲が良いので、時折ジョークが飛び交う場面もあって、笑い声がよく聞こえてくる職場です。
そういう雰囲気なので、自分からも意見を出しやすく、活発に話し合いに参加することが出来ています。
人間関係の悩みがないので仕事に対するストレスがほとんどないですし、わからないことがあれば気軽に聞けるのでとてもありがたいですね。 -
入社してから、ご自身が成長したと感じること・これからやってみたいことは何ですか?
入社して自分が成長したと感じるところは、「なにかを得ようとする力」ですね。
入社したころ、仕事をしていると、単純作業などに飽きを感じてやる気がなくなることがありました。
しかし、先輩社員や上司の方々が、そうした仕事の中から新しいなにかを見つけて仕事に役立てていることに気づきました。
そこで、自分自身になにかを得ようとする気持ちと能力が足りていなかったのだと思い直し、意識して仕事をするようになりました。
まだ完璧になったとは思いませんが入社した当時よりは、日々の業務から「なにかを得ようとする力」は成長したなと感じています。