事業理念

SERVICE

ホーム > 事業概要

重症児デイサービス ひろがり

障がいの重いお子さんの子育ち・子育て支援

児童発達支援

重い障害のある未就学児(重症児・医療的ケア児)の児童発達支援を行っています。

児童発達支援のイメージ画像
放課後デイサービスのイメージ画像

放課後デイサービス

重い障害のある学齢児(重症児、医療的ケア児)の放課後等デイサービスを行っています。

経営理念
ともに楽しく食べ
ともにやさしくふれあい
ともに豊かにひろがる

「障がいの重いお子さんの子育ち・子育て支援」

◆障がいの重いお子さんの子育ち・子育ての基盤を培うための支援を、
子ども、親、関係者や他の支援者と協力しながら行います。

◆障がいの重い方の、生活を豊かにするための基盤を整えるための支援を、
他の支援者と協力しながら行います。

◆「楽しむ力」「ふれあう力」「食べる力」をはぐくみ育てることを重視し、
人としてお互いにひろがり、成長していくことを願って活動しています。

代表メッセージ
Message

代表メッセージ

「ひろがり」に通っているお子さんたちは、重症児と呼ばれたり、医療的ケア児と呼ばれたりしていますが、ふつうにとてもかわいく個性的で素敵な子どもたちです。

私は、このようなお子さんたちやそのご家族に導かれるように45年間、密度濃くかかわらせてもらいながら生きてきました。どんな障害の重いお子さんも、その思いや気持ちに寄り添い、五感を駆使して受けとめ、やり取りしながら、楽しい遊びや食べることを大切にして育てていくと、豊かに成長、発達し、世界をひろげて行くと深く実感しています。  これまで、34年間の特別支援学校での経験と11年間の重症児デイサービスでの仲間との経験を踏まえながら、「重症児デイサービスひろがり」に通ってきてくれるお子さんやご家族様の思いや悩みや喜びをともにし、ともに考え、子育ての一端を手伝わせていただければ、幸いに思っております。お子さんが大好きなやる気のあるスタッフを募集しています。

NPO重症児デイサービス ひろがり

丹羽陽一

障がいの重い子どものための「ふれあい体操」著者
「母と子の静的弛緩誘導法」共同執筆者

ENTRY

次年度以降の卒業を予定されている方のプレエントリーも受け付けておりますので、
こちらからエントリーしてください。

ENTRYはこちら