募集職種

Recruit

【看護師/正職員】重症児デイサービスでの医療的ケア|名古屋市港区

正職員

【看護師/正職員】重症児デイサービスでの医療的ケア|名古屋市港区

【看護師/正職員】重症児デイサービスでの医療的ケア|名古屋市港区

重症児デイサービスにて、障害の重いお子さんの支援・医療的ケアを中心に担当いただきます。



・バイタルチェック

・吸引、経管栄養、酸素管理等の医療的ケア

・ふれあい体操や遊びのサポート

・食事や日常生活動作の介助

・送迎業務(可能な方)

・業務記録の作成



専門職としての知識と経験を活かし、他職種と連携しながら療育支援を行います。

給与

月給300,000円〜420,000円

勤務地

名古屋市港区名四町183番地3(ひろがり1くみ※児童発達支援・放課後等デイサービス)
名古屋市港区入場2丁目1102(ひろがりの宙※医療型特定短期入所〈2025年秋開設予定〉)

勤務時間

9:00~18:00
※1日の実働8時間(休憩60分)

事業理念・募集背景

私たちは、障害のある子どもたちが安心して過ごせる療育環境を提供しています。

利用児童数の増加に伴い、看護師の増員募集を行っています。

子どもたちの健やかな成長を医療面から支えたいという想いを持った方をお待ちしています。

仕事内容

重症児デイサービスにて、障害の重いお子さんの支援・医療的ケアを中心に担当いただきます。



・バイタルチェック

・吸引、経管栄養、酸素管理等の医療的ケア

・ふれあい体操や遊びのサポート

・食事や日常生活動作の介助

・送迎業務(可能な方)

・業務記録の作成



専門職としての知識と経験を活かし、他職種と連携しながら療育支援を行います。

一日の仕事の流れ

【9:00】朝礼・ミーティング
  ▼
【9:30】ご家庭へ迎え
(生活の中で必要に応じて医療的ケアを行う)
  ▼
【10:00】登デイ
・足湯・バイタルチェック          
・朝の会・朝の活動(生活の中で必要に応じて医療的ケアを行う)
・ふれあい体操・昼食準備
  ▼
【12:00】昼食支援
・休憩
・制作・音楽・運動遊びなど
・放課後デイ利用児童の学校迎え
  ▼
【15:00】おやつ・レクレーション・帰りの会(帰りの歌)
  ▼
【17:00】ご家庭へ送り

ステップアップについて

昇格制度あり。

経験を積みながら、管理職や指導的ポジションへのステップアップが可能です。

また、児童発達支援管理責任者などの資格取得も法人が全額支援(規定あり)し、キャリア形成を応援します。

入社後

入社後3ヶ月間は試用期間となります。

※期間中の給与は本採用時よりマイナス調整あり。

チーム/組織構成

本施設は「放課後等デイサービス」として、多職種連携によるチーム支援を実施しています。

看護師・保育士・療法士などが連携し、子どもたちの生活全般をサポートします。

法人全体として研修制度が充実しており、週1回の基礎研修、月1回の職員研修、年数回の専門研修など、スキルアップを全面的に支援しています。

職場風景

  • 職場風景
  • 職場風景
  • 職場風景
  • 職場風景
  • 職場風景
  • 職場風景

募集要項

募集職種 看護師
業務内容 重症児デイサービスの看護業務
・バイタルチェック
・医療的ケア
(子どもたちによって主に吸引・経管栄養・酸素など)
・体操、遊びのサポート
・身の回りの支援や介助
雇用形態 正職員
応募資格(年齢) 20代~50代
応募資格(学歴) ・看護師
・2年以上の看護経験(NICUや小児科、重症児施設経験などがあると優遇)
求める人物像 お子さんとふれあうのが大好きな方
勤務地 名古屋市港区名四町183番地3(ひろがり1くみ※児童発達支援・放課後等デイサービス)
名古屋市港区入場2丁目1102(ひろがりの宙※医療型特定短期入所〈2025年秋開設予定〉)
勤務時間 9:00~18:00
※1日の実働8時間(休憩60分)
給与 月給300,000円〜420,000円
昇給・賞与 昇給あり、賞与年2回/3ヶ月分(前年実績)
試用期間の有無 入社後3か月は試用期間。
諸手当 ・資格手当:30,000円~
・精勤手当:10,000円
・扶養手当:10,000円
・運転手当(運転する場合)
 キャラバン:5,000円/月
  乗用車:3,000円/月
・通勤手当:上限23,000円
休日・休暇 ・有給休暇
・夏季休暇
・冬季休暇
・介護休暇
・育児休暇
・産前産後休暇
・週休2日制
・年間休日112日
・GW休暇(3~4日休み予定)
・夏季休暇(3日~4日連休予定)
・年末年始休暇(6日連休予定)
・年次有給休暇(法定通り)
・育休・産休あり
・介護休暇あり
・看護休暇あり
・慶弔休暇
待遇・福利厚生 ・長期休暇中は給食あり(職員も食べられます)
・資格取得補助制度(規定あり)
※児童発達支援管理責任者取得の場合は法人が全額負担(規定あり)
社会保険 ・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
・健康保険
教育・研修制度 ・週1回の基礎研修
・月1回の職員研修
・年数回法人主催の専門研修(食事介助に重きを置いた知識を学べます♪)
・当法人の理事長が教育教材を発信!
・法人主催のオリジナル研修充実◎
・食事研修やふれあい体験 等
 様々な研修があります!
その他 ・食事研修やふれあい体験 等
様々な研修があります!
研修の様子は、ブログやyoutube 動画配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。
公式HP:http://hirogari28.web.fc2.com/ からご覧いただけます。

採用フロー
FLOW

STEP
1

エントリー

下欄にある必要事項をご記入いただき、ご応募ください。 面接の日程を改めてご連絡させていただきます。
STEP
2

面接

履歴書と職務経歴書を持参のうえ、面接にお越しください。 面接はお互いを知るための大切な機会だと思っています。ご自身の「持ち味」を存分にアピールしてください。
STEP
3

二次面接

役員面接を行います。(職種によっては、面接を複数回行うことがあります) あなたの伝えたい想いを、思いきり伝えてください。 仕事に対して、熱意あふれる姿勢で前向きに取り組める方をお待ちしています。
STEP
4

内定

合格された方に内定のご連絡をさせていただきます。私たちの仲間になっていただけることを楽しみにしています。

ENTRY
ご応募はこちら

「個人情報の利用の目的について」をご確認の上、こちらからエントリーしてください。

応募職種必須
お名前必須
年齢必須
メールアドレス必須
お電話番号必須
ご住所必須
現在の所属新卒の方のみ必須
卒業予定新卒の方のみ必須
備考
プライバシーポリシー必須

ENTRY

次年度以降の卒業を予定されている方のプレエントリーも受け付けておりますので、
こちらからエントリーしてください。

ENTRYはこちら