
開発も、改善提案も。
社内SEとして会社全体を支えるやりがい
戴 世煜2018年入社
本社 システム部 / 課長代理
-
この会社に入社したきっかけは?
また、現在の仕事内容について教えてください。以前はシステム開発会社でエンジニアをしていましたが、よりユーザーに近い立場で開発に関わりたいと思い、社内SEの道を選びました。
また、当社には海外のグループ会社があるため、中国語のスキルを活かせる場があることも魅力でした。
決め手となったのは、残業の少なさとワークライフバランスの良さです。前職では深夜までの勤務や休日出勤も多く、家族との時間が取れなかったため、転職を機に「家庭との両立」を優先したいと考えるようになりました。
現在は、システム部に所属し、社内の情報インフラを支える業務を担当しています。主な業務は以下の通りです。
①基幹システム(IBM Power Systems[AS/400])の開発・運用・保守
②情報系システム(Notes)の運用・保守
③ネットワーク・各種情報機器の管理とサポート
各部署の業務が滞りなく進むよう、日々の運用だけでなく、業務改善や仕組みづくりにも携わっています。 -
仕事のやりがいや達成感を感じるのはどんなときですか?
「システム化で業務が楽になった」といった、現場の声をいただける瞬間に、社内SEとしての存在意義を実感します。
また、未経験だった分野に挑戦し、知識と理解が深まった時に成長も実感でき、やりがいにつながっています。 -
これから応募を考えている方へのメッセージをお願いします。
当社は社員一人ひとりの働きやすさを大切にしており、ワークライフバランスがしっかり保たれた職場です。
社内SEとして多くの部署と関わり仕組みの改善や提案を通じて会社全体を支えるやりがいを感じられます。
チャレンジ精神を活かして、ぜひ共に成長していきましょう。