社員インタビューINTERVIEW
INTERVIEW社員インタビュー
プロフェッショナルを目指して
介護リフォーム本舗 / 沼津・駿東店T.S
-
入社した理由は?
これまで製造業に従事し、ものづくりには長く関わってきました。プライベートではDIYが好きで、決められた工程での作業ではなく、要望に対して考え工夫しながら作り上げることに魅力を感じてきました。
自宅でも棚や家具などを一から計画して作ることが多く、次第にそういった“自ら発想して形にする仕事”がしたいという想いが強くなっていきました。
また、ご高齢の方と関わる仕事にも興味を持つようになり、自分がやりたいことが何かを考えていたとき、この仕事に出会いました。
DIYの経験や想い、ご高齢の方と関わりたいという気持ち、そのすべてが重なる仕事の募集を見た瞬間に「これだ」と感じ、迷わず飛び込んできました。
-
仕事内容は?
介護保険を活用した住宅改修を行うリフォームプランナーとなります。ご利用者様の自宅内外へ手すりの取付けや段差の解消などを行うことで、安全に過ごして頂くための環境整備となる工事のプランナーです。
立案から工事完了までを一貫して担当し、実際に手すりの取り付け作業も行っています。
前職は工作機械のカバー製作という全く異なる分野からの転職でした。
ですから業務の多くが初めての経験で不安はありましたが、自分で考えたプランが形となり現場に反映され、それを喜んで頂ける仕事に就けたことは運命的な出会いのように感じています。
また、短時間でも知識や技術を身につけることが可能な仕事だと感じています。日々新しい学びの連続です。 -
どのようにして知識やスキルを身につけたか?
入社当初は知識がほとんどなかったため、まずは仕事の全体像や注意点を理解することを優先し、経験者の方に積極的に質問を重ねて学びました。
製品知識については、カタログを繰り返し読み込むことで理解を深めるよう今でも努めています。
また、工事に関するスキルは外注の職人さんとの打合せや現場での立ち会いを通じて、建築に関する知識や施工技術などを吸収するようにしています。
自分の意識次第で得られる知識を逃さぬよう心がけてスキルアップに繋げています。
-
普段から心掛けていることや、やりがいに感じていることは?
ご利用者様それぞれの身体状況や生活環境、ご要望が異なるため、通り一辺倒の対応ではなく、常に状況に応じた最善のサービスをご提供できるよう心掛けています。
お一人おひとりにとって本当に必要なものは何かを見極め、ご満足いただけるよう工夫や提案を重ねています。
また、実際にご利用者様から「ありがとう」「助かりました」といった感謝の言葉を直接いただける機会が多く、そのたびにこの仕事の意義や責任の重さを実感します。
喜んでいただけることが日々の励みとなり、大きなやりがいにつながっています。