社員インタビューINTERVIEW
INTERVIEW社員インタビュー
君津事業所
冷延課 / チーフリーダー K.S
2002年4月 入社
-
どんな職場ですか?
現在、冷延課に所属し天井クレーンの運転を主としています。
製品は冷延コイルで、薄い鉄板をトイレットペーパーのように巻いた鋼材になり重さは約45tあります。
イメージとしては、大きいクレーンゲームのような感じで、コイルの空洞に爪を引っ掛け持ち上げえて運びます。
それを生産ラインのスピードに合わせ、製品の受入・供給・運搬し、製品の照合・外観チェックがメインの業務として行っています。
客先工場の安定操業を担っている面もあり、忙しい中でも安全かつ正確な運転を求められる職場です。
-
仕事のやりがい
冷延課は交代勤務で昼夜問わず操業を繰り返しており、そのような環境で1日1台のクレーン職場を任されます。
稼働率の高いクレーンでは、1日に数百本もの製品を取り扱うこともあり、運転中は集中を切らさないよう気疲れもありますが、
安全にしっかりと作業を終えられると強い達成感を感じます。
-
SHS社員に3つの質問!
Q. あなたの職場はどんな雰囲気ですか?
明るく、風通しの良い職場です。職場内での大切な報・連・相もしっかりと守られていて、仕事以外の明るい話題も飛び交っています。
冷延課は、女性社員もクレーン運転で数名活躍しており、働きやすさと設備面も整ってきています。
丁寧に教えてくれる先輩方がコーチャーとして、一人前になるまでフォローしてくれますので安心して働ける環境です。
Q. 休日はどのように過ごしますか?
趣味の卓球をしています。学生時代に部活でやっていたので、現在も運動不足の解消に続けています。
また去年、我が家の一員となった犬の散歩も休日の楽しみの一つです。
Q. 地元のおすすめを教えてください。
私の地元にある「濃溝の滝」と「亀岩の洞窟」がおすすめです。
地元ということもあり数回訪れましたが、季節や時間帯で雰囲気が変わる素敵なスポットです。
-
MESSAGE
天井クレーンの職場が、どんな感じか気になる方は現場見学もできます。初めてのことが多く不安があるかもしれませんが、
周りの仲間がフォローをしてくれます。私も責任者の一人ですが、たくさんの方をサポートしてきているので、入社後は安心して働ける環境です。
未経験の方は入社後にクレーンの免許を取得する為勉強をしてもらい、取得後OJT期間に入り、早い人で半年程で一人前になります。
交代勤務で最初は身体を慣らすのが大変かもしれませんが、交代手当がつきますので頑張った分しっかりお給料に反映されます。
有休も計画的に取得しやすいので、プライベートも充実させることができ、山九株式会社のグループ会社なので、福利厚生を含め長く安定しています。
人を大切にするが企業理念のもと、同じ仲間が増えると嬉しいです。