募集職種RECRUIT
ホーム > 募集職種 > 【児童発達支援センター保育士】子どもの成長をサポート/船橋市勤務・年間休日111日・研修制度充実
【児童発達支援センター保育士】子どもの成長をサポート/船橋市勤務・年間休日111日・研修制度充実
【児童発達支援センター保育士】子どもの成長をサポート/船橋市勤務・年間休日111日・研修制度充実

・バスの添乗業務
・日常の療育的見地からの支援 など
-
雇用形態
正社員
-
モデル年収
【短大卒】月額 239,182円 (時間外手当・住宅手当を含む)
-
給与
基本給 174,200円〜
※その他各種手当あり
-
事業内容・募集背景
-
仕事内容
・児童発達支援センターに通う3〜5歳児への療育支援
・送迎バスへの添乗および登降園時のサポート
・日々の療育活動の実施とプログラム設定
・子どもの発達状況の評価および記録作成
・保護者との連携・支援対応
・行事や係活動、環境美化など日常業務全般
・専門職と連携した支援体制の構築と実践 -
一日の仕事の流れ
- 【8:15】朝の打ち合わせ
- 【8:30】送迎バス添乗 開所準備
- 【10:00】送迎バス到着
- 【10:10】水分補給、連絡帳確認
- 【10:45】事前告知の会 午前の療育活動
- 【11:50】昼食
- 【12:40】歯磨き・着替えの練習
▼
【13:30】午後の療育活動
▼
【14:30】送迎バス出発・職員添乗
▼
【16:00】送迎バス帰着・夕方の打ち合わせ・記録の作成等
▼
【17:00】帰宅
-
ステップアップについて
新しい知識やスキルの習得を支援する体制が整っており、日々の実践と学びを通じて、着実にスキルアップが図れる環境です。
-
入社後
内定後から研修を実施し、安心してスタートできる環境を整えています。
入職後は、年次ごと(1年目・2年目・3年目)に年3回の研修を実施。
業務に必要な知識や技術を段階的に学ぶことができます。 -
チーム / 組織構成
「とらのこキッズ」(定員30名)と「さざんかキッズ」(定員80名、うち知的・発達支援60名、肢体不自由支援20名)は、療育機能を有した児童発達支援センターです。
センター同士の密な連携を通じて、地域に根ざした包括的な療育支援を行っています。
社員インタビューはこちら
募集要項
募集職種 | 【児童発達支援センター保育士】子どもの成長をサポート/船橋市勤務・年間休日111日・研修制度充実 |
---|---|
業務内容 | ・3歳児、4歳児、5歳児の療育 ・保護者への支援 ・職員間の連携 ・記録の作成 連絡帳の記入/個別支援計画作成等 ・行事の担当、係の仕事 ・5S 環境の美化等 |
雇用形態 | 正社員 |
応募資格(年齢) | |
応募資格(学歴) | |
求める人物像 | |
勤務地 | 船橋市行田2丁目8番1号 児童発達支援センター さざんかキッズ 千葉県船橋市二和西5-7-28 児童発達支援センター とらのこキッズ |
勤務時間 | 8時15分 ~ 17時
(休憩 45分) |
給与 | ・基本給 174,200円 ~ ・特殊業務手当 6,968円 ~ ・ベースアップ等手当 6,000円 ・処遇改善手当 6,450円 ・特定処遇改善手当 5,600円 ・処遇改善支援手当 3,000円 |
昇給・賞与 | 賞与:年2回 (初年度 3.14ヶ月、次年度以降 4.4ヶ月) |
試用期間の有無 | |
諸手当 | ・通勤手当 上限 月 55,000円 ・住宅手当 上限 月 27,000円 |
休日・休暇 | 年間 111日 有給休暇 10日(勤務開始から6か月経過後) 育児休暇/介護休暇 |
待遇・福利厚生 | 住宅手当 退職金:医療機構と千葉県福祉共助会 |
社会保険 | 健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険 |
教育・研修制度 | |
その他 |
採用フローFLOW
-
STEP
1エントリー
下欄にある必要事項をご記入いただき、ご応募ください。
面接の日程を改めてご連絡させていただきます。 -
STEP
1面接
写真付き履歴書と職務経歴書を持参のうえ、面接にお越しください。
面接はお互いを知るための大切な機会だと思っています。
ご自身の「持ち味」を存分にアピールしてください。 -
STEP
3WEBテスト
入職後のイメージをお聞きする内容のWEBテスト約20分。
問題文を携帯メールかPCメールアドレスに送ります。 -
STEP
4内定
結果は、10日以内を目途にご連絡をさせていただきます。
私たちの仲間になっていただけることを楽しみにしています。
ENTRYご応募はこちら
TEL.047-404-1135[受付時間] 09:00~17:00(平日) 「個人情報の利用の目的について」をご確認の上、こちらからエントリーしてください。