社員インタビューINTERVIEW
INTERVIEW社員インタビュー
先輩社員にインタビュー
首都圏事業所 / 営業 N.N
2021年8月 入社
-
仕事をする中で、最も大切にしているものは何ですか?また、うれしかったエピソードなど教えて下さい。
私が一番大切にしていることは、【相手の立場に立って想像した上で、どのようにしたら一番親切か?】を考えて行動することです。
営業職としてよく言われるスピード感や丁寧さ、準備の大切さなどももちろん必要ですが、根本にはこの気持ちをもって行動できることが大切だと考えています。
『他社より資料がはやいね』『説明が分かりやすくイメージしやすい』『そんな事例もあるんだ』などの言葉を頂けたときには、他社より一歩リードできる大チャンスです。
先輩社員や上司からしっかりそのノウハウを教えてもらえるので安心して成長できる環境だと思います。 -
仕事の厳しさ・難しさを感じるのはどんなときですか?
この仕事の難しい部分はたった2つだと考えております。
一つ目は、他社にリードされることです。我々の製品は業界でも指折りの高品質です。
一度使えば9割以上の方から高評価を頂けます。
ですが他社に入り込まれると、そこまでの品質は必要ないと思われてしまいます。
どちらの話を聞いてもらえるか?一歩リードするために営業マンを売り込むのが効果的です。
二つ目は、自由度が高く計画性が必要なことです。
基本的には直行直帰である程度の裁量を与えられて業務にあたります。
そのため、どこに何をしに行く。どのように進めていく。など一人一人が強い意志を以って行動しております。
場合によっては遅くまでやり切る場面もあるかもしれません。
ですが安心してください。裁量がある=一人で抱え込むことは違います。
各エリアには相談が出来る環境が整っておりますので、安心して業務に当たってみてください。
自分で考えたことがクリティカルヒットした場合はめちゃくちゃ脳汁がでますよ。 -
仕事のやりがい・面白さを感じるのはどんな時ですか?
私の場合は、自身のキャリアの中でこういう人になりたい。というのが明確になっております。
その一つが【営業としての一連のスキルを磨くこと】です。この点において入社したといっても全く過言ではありません。
理由としては、本当にすべてのことを学ぶ機会があるからです。
一連の流れとしては、アポ→興味付け→製品紹介→デモ→選考(プロポーザル・入札・随意契約)→販売・レンタルとなります。
が、ここに付随する資料作成や提案書の作成、アンケートの作成など自由な発想で取り組むことができます。
昨今のニュースではAIに奪われる仕事として営業職が紹介されることもあります。
ですが、【何かに興味をもってもらい、最終的にはお金を払っていただく】このスキルは必ず一生役に立ちます。
ここにはそのスキルを学ぶチャンスがたくさん転がっています。 -
あなたが思う会社の好きなポイントについて教えて下さい。
今求人票をみているあなたも含めて、会社を選ぶ譲れないポイントは人により異なります。
私の場合は働きやすさとスキル取得のために入社しました。
この点は非常によい選択をしたと実感しております。理由としては、有給休暇が取りやすいことやスケジュールが立てやすいことです。
福利厚生としてはこれからという感じです。現行の退職金制度やiDeCo制度など拡充していく傾向があります。
会社が社員に対して良くしていこうという気概が見えるのはいいですね。
最後に職場の雰囲気についてはかなりラッキーだと思っています。
求人票や面接では目に見えない部分なのである種の賭けになる部分です。ハッキリ言って一攫千金ものでした。