事業理念CONCEPT
CONCEPT事業内容
障害者総合支援法による障害者福祉サービス事業の提供
-
共同生活援助(障害者グループホーム)
食事や掃除、入浴など日常生活を送るうえで必要なことのサポートを受けながら、地域の中にある共同生活住宅で暮らし、自立を目指します。
-
居宅介護(身体介護・家事援助・通院援助)
(身体介護)ご家庭を訪問し、食事・入浴・トイレ・通院など必要に応じた身体介護を行います。
(家事援助)ご家庭を訪問し、買い物・調理・掃除・洗濯など生活に必要な支援を行います。
(通院援助)通院時に付き添い、必要な支援を行います。 -
行動援護
行動上、著しく困難のある方の支援を行います。
-
重度訪問介護
日常生活全般にわたる身体介護、外出時の介護を行います。
-
精神科 訪問看護ステーション(今秋開設)
精神疾患や精神障害を抱える方へ、看護師・准看護士が自宅など住居スペースを訪問し支援を行ないます。
Philosophy三方良し
売手良し:私たちの幸せ ※継続的な安定経営
買手良し:利用者様・ご家族様の安心 ※安心・満足のサービス提供
世間良し:社会貢献 ※福祉事業を通じて地域社会に貢献
-
福祉サービス事業は「三方良し」の社会貢献事業
「三方良し」という言葉は、近江商人の経営哲学から来ています。
福祉サービス事業においても、この「三方良し」の理念が重要です。
福祉サービスは、提供者(売り手)、利用者(買い手)、
そして社会全体(世間)に対して利益をもたらすことが重要です。