病院概要HOSPITAL
HOSPITAL DATA病院概要
-
名称
社会医療法人仁生会 細木病院
-
代表者
理事長 細木 秀美
院長 細木 信吾 -
設立
昭和33年12月19日
-
住所
〒780-8535
高知県高知市大膳町37 細木病院
TEL:088-822-7211
-
事業内容
医療業
Histry沿革
-
1946.7
細木診療所開設
-
1955.11
細木病院に改組、細木高行院長就任
-
1958.12
医療法人仁生会細木病院となる、細木高行理事長就任
-
1970.3
院内保育所開設
-
1979.4
院内報「飛鵬」創刊
-
1984.4
日本整形外科学会整形外科専門医研修施設に認定
-
1986.6
細木秀美理事長・院長就任
-
1987.1
情報誌「じんせい」創刊
-
1988.10
精神科デイケア開始
-
1988.12
高知県より応急入院指定病院に指定
-
1989.8
仁生会マーク及び仁生会憲章を作成
-
1989.9
仁生会OB会「仁生クラブ」発足
-
1993.4
成人病予防健診センター開設
-
1993.5
第1回病院フェア開催
-
1993.6
第1回糖尿病セミナー開催
-
1994.1
タワーパーキング稼働
-
1994.4
在宅介護支援センター城西開設
ホームヘルパーステーション城西開設 -
1994.11
訪問看護ステーション高知西開設
-
1995.2
病後児保育所開設(高知県初)
-
1995.4
高知県精神科救急医療施設に認定
禁煙外来開始(中四国初) -
1996.11
新館完成
-
1996.12
老人デイケアゆうゆう開設
仁生会創立50周年記念式典 -
1997.4
精神神経科を分離し、細木ユニティ病院開院
精神科デイケア「フレンズ」開設 -
1999.5
グループホームのびのび西町開設
-
2000.2
地域連携室「ネットワークほそぎ」開設
-
2000.4
居宅介護支援事業所ケアサポートセンターほそぎ開設。
グループホームにこにこ西町開設 -
2000.8
日本医療機能評価機構による認定(初回)
-
2001.5
グループホームハッピー万々開設
-
2001.8
よさこい祭りに初参加
-
2001.10
健康管理センターに変更
-
2002.1
日本外科学会外科専門医制度関連施設に認定
-
2002.3
仁生会が特定医療法人となる
中国の延辺大学附属医院と提携 -
2002.4
グループホーム介援隊開設
-
2003.4
高知県初のマンモグラフィ検診施設画像認定施設に認定
グループホームやまもも寮開設 -
2003.6
デイサービス/グループホーム赤とんぼ開設
-
2003.8
緩和ケア病棟開設
-
2003.9
山本博司院長就任
-
2004.2
厚生労働省より臨床研修病院(基幹型)に指定
-
2004.4
日本内分泌学会内分泌代謝科認定教育施設に認定
グループホーム介援隊2開設 -
2005.5
日本医療機能評価機構による
2度目の更新認定 -
2005.9
デイサービス/グループホームさくらんぼ開設
-
2005.11
日本静脈経腸栄養学会NST稼働施設に認定
-
2006.7
仁生会創立60周年記念式典
-
2006.9
日本栄養療法推進協議会NST稼働施設に認定
最新型MRI(1.5テスラ)稼働 -
2006.10
訪問リハビリテーション開始
-
2007.1
国土交通省より短期入院協力病院に指定
-
2007.6
重度認知症患者デイケア「デイ・アルテン」開設
-
2007.7
仁生会が高知県次世代育成支援企業に認証
-
2008.1
日本消化器病学会関連施設に認定
-
2008.4
橋本浩三院長就任
イチゴいちえ開設 -
2008.10
敷地内全面禁煙化
-
2008.11
日本甲状腺学会認定専門医施設に認定
-
2008.12
日本精神科神経学会精神科専門医制度研修施設に認定
-
2009.4
320列CTを四国で初めて導入
-
2009.7
急性期病棟がDPC適用
-
2009.10
日本糖尿病学会認定教育施設に認定
-
2010.5
日本医療機能評価機構による
3度目の更新認定 -
2010.7
電子カルテ導入
-
2011.7
仁生会創立65周年記念市民公開講座開催
-
2011.8
日本内科学会教育関連病院に認定
本館耐震工事竣工 -
2011.11
第二次救急医療施設(救急告示病院)に認定
-
2011.12
日本呼吸器学会認定施設に認定
-
2012.1
日本医療薬学会認定研修施設に認定
-
2012.1
日本医療薬学会認定研修施設に認定
-
2012.4
日本高血圧学会専門医認定施設に認定
-
2013.11
日本リハビリテーション医学会研修施設に認定
-
2014.7
地域連携推進センター開設
高知県へき地医療支援病院に認定 -
2015.1
高知県初の3D画像対応型マンモグラフィ導入
-
2015.3
在宅部が高知県南海トラフ地震対策優良取組事業所5つ星に認定
-
2015.4
仁生会が社会医療法人となる。
-
2015.5
日本医療機能評価機構による
4度目の更新認定 -
2015.10
堀見忠司院長就任
-
2016.10
デイサービスいちご学校開設
-
2017.6
まっことネット細木開設
-
2019.1
日本乳癌学会関連施設に認定
-
2019.2
訪問看護ステーションほそぎ開設
-
2019.3
ほそぎ連携センターに統合
-
2019.4
細木病院と細木ユニティ病院が再統合
細木ユニティ病院は細木病院こころのセンターに改組 -
2019.11
深田順一院長就任
-
2020.4
日本緩和医療学会認定研修施設に認定
ほそぎ入退院サポートセンターに改編 -
2020.6
ほそぎハートセンター開設
-
2020.8
ホスピタルローソン開店
-
2020.9
訪問介護ステーションほそぎサテライト三愛開設
グループホームのびのび西町閉鎖 -
2021.2
日本医療機能評価機構による
5度目の更新認定(交付) -
2022.4
細木信吾院長就任
-
2024.6
ほそぎ診療所開設
こえと嚥下のセンター開設