職員インタビューINTERVIEW
INTERVIEW職員インタビュー
転職後の経験から感じたこと
看護師 新3病棟 / 看護師 岡田 千夏
2023年 入社
-
仕事をする中で、最も大切にしているものは何ですか?
患者さんに寄り添った看護を提供することです。
当院に入職して1年経った頃、ボディイメージの変容に対して悲嘆する患者さんとの関わりから、確実に治療を実施していくことはもちろん、変化を受容できるよう、思いを尊重しながら介入することが重要だと学びました。
この経験から、患者さんが遠慮することなく思いを表出できるよう、普段のコミュニケーションを通して信頼関係を築くよう心がけています。
新人看護師の頃から目標としてきたことではありましたが、引き続き患者さんが生き生きとした生活を送ることができるよう、思いに寄り添った関わりに努めます。 -
仕事終わりや休日はどのように過ごしていますか?
自宅でドラマやアニメ鑑賞をしながらゆっくり過ごすこともあれば、旅行や友人との食事など活動的に過ごすこともあります。
時には、趣味の一つとして、外出時に一眼レフカメラで風景を撮影しています。
仕事の疲れを持ち越さないためにも、休日は十分リフレッシュできるように過ごしています。 -
この病院で働くことの魅力は何ですか?
細木病院では、急性期~慢性期・小児~高齢者、さらに病院だけでなく在宅での医療提供を行っています。
そのため、幅広い分野での学びを得られることが魅力だと感じています。
また、以前勤めていた職場では整形外科を中心に術前・術後患者さんを担当していましたが、現在所属する新3病棟では整形外科だけでなく、循環器内科や呼吸器内科、外科等の様々な科の患者さんに看護を提供しています。
その分勉強の幅が広く苦労することもありますが、後に看護師としての自信に繋がっていくと考えています。
また、転職直後は目の前のことに精一杯で悔しい思いもたくさんしましたが、手厚くフォローしてくださった先輩方のお陰で日々成長できています。
身体・精神・社会的な側面から、個人に合わせてどんな看護を提供しているのか、先輩方の対応を見ながら学んでいける環境も魅力の一つだと思います。 -
看護師としてやりがいを感じたことは何ですか?
急性期病棟では患者さんの状態が目まぐるしく変化していくため、治療やリハビリを通して回復していく姿を身近に感じられること、さらにその喜びを他スタッフや患者さん自身と分かち合えることがやりがいに繋がっています。
逆に、状態が悪化した際には今自分ができる最適な行動は何かと迷うことが多々ありますが、患者さんの思いを傾聴し、少しでも苦悩・苦痛の改善につながったときには看護師として嬉しい気持ちになります。