募集職種RECRUIT
ホーム > 募集職種 > 【加工オペレーター|京都・宇治田原】印刷物の最終仕上げを担う機械操作スタッフ|未経験歓迎
【加工オペレーター|京都・宇治田原】印刷物の最終仕上げを担う機械操作スタッフ|未経験歓迎
【加工オペレーター|京都・宇治田原】印刷物の最終仕上げを担う機械操作スタッフ|未経験歓迎

-
雇用形態
正社員
-
モデル年収
250万円~350万円
-
給与
月給195,000円~270,000円+皆勤手当+賞与2回
-
事業内容・募集背景
当社は、大手・老舗企業を中心に、印刷物の企画・制作・製造・発送までを一貫して提供する総合印刷会社です。
パッケージやパンフレット、什器、POPなど、多彩な紙媒体に対応しており、クオリティとスピードで高い信頼を得ています。
今回、製造工程の中で“最終仕上げ”を担う加工部門において、体制強化のためオペレーター職を募集いたします。 -
仕事内容
印刷物を製品として完成させるための加工業務をお任せします。
・トムソン(打ち抜き)加工機の操作:印刷済み用紙を指定の形状に打ち抜く工程
・断裁機による仕上げ作業:パンフレットやチラシを丁寧に断裁し、最終形に整える業務
・その他、機械操作に付随する用紙のセットや検品作業
紙のサイズや厚さ、カット形状ごとに設定や調整が求められ、正確さと集中力が必要とされる作業です。 -
一日の仕事の流れ
-
ステップアップについて
まずは補助業務や簡単な断裁作業からスタートし、加工工程全体の流れを把握していただきます。
将来的には、複数機種を使いこなし、工程管理まで担うスペシャリストへとステップアップ可能です。
機械操作やモノづくりが好きな方であれば、未経験でも確実にスキルが身につきます。 -
入社後
未経験の方でも安心して始められるよう、先輩社員がマンツーマンで指導します。
印刷や加工の専門知識がなくても大丈夫です。作業フローの理解からスタートし、少しずつ機械の操作を覚えていただきます。
地道な作業を丁寧にこなせる方を歓迎します。 -
チーム / 組織構成
社員インタビューはこちら
募集要項
募集職種 | 【加工オペレーター|京都・宇治田原】印刷物の最終仕上げを担う機械操作スタッフ|未経験歓迎 |
---|---|
業務内容 | 商品のパッケージからカタログ、パンフレット等の加工業務 ■打ち抜き機トムソン 印刷されたものを形に抜く作業 ■断裁機 紙の断裁 パンフレットやチラシの仕上げ断裁作業 ※最初は簡単な作業から始めて仕事の流れを覚えてもらいます。 先輩が一から指導しますので安心して応募下さい。 ※当社のホームページもご参照下さい。 |
雇用形態 | 正社員 |
応募資格(年齢) | 40歳以下の方 (若年層の長期キャリア形成を図るため) |
応募資格(学歴) | 高卒以上 |
求める人物像 | ・印刷に興味のある方・機械の好きな方 |
勤務地 | 京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字金井谷1-42 『宇治田原工業団地』内 ※京都京阪バス 塩ヶ谷口バス停下車 徒歩1分 |
勤務時間 | 8:30~17:15 ※残業は月平均27時間程度 |
給与 | 月給195,000円~270,000円+皆勤手当+賞与2回 |
昇給・賞与 | 賞与あり |
試用期間の有無 | 試用期間3ヶ月間 |
諸手当 | ・精皆勤手当(7000円) ・子供手当(8000円) |
休日・休暇 | ・週休2日制(土日) ※月に平均1回土曜出勤あり(当社カレンダーによる) ・祝日 ・有給休暇 ※入社6ヶ月経過後10日付与 ・年末年始・GW・お盆 ☆年間休日107日+計画的付与5日(計112日) |
待遇・福利厚生 | ・退職金制度あり ※勤続3年以上対象 |
社会保険 | ・各種社会保険完備 |
教育・研修制度 | |
その他 | ・マイカー通勤:可(駐車場自己負担なし) ・バイク・自転車通勤:可 |
採用フローFLOW
-
STEP
1エントリー
下欄にある必要事項をご記入いただき、ご応募ください。
面接の日程を改めてご連絡させていただきます。 -
STEP
2面接
履歴書と職務経歴書を持参のうえ、面接にお越しください。
面接はお互いを知るための大切な機会だと思っています。
ご自身の「持ち味」を存分にアピールしてください。 -
STEP
3二次面接・筆記試験
役員面接と筆記試験を行います。
面接では、あなたの伝えたい想いを、思いきり伝えてください。
仕事に対して、熱意あふれる姿勢で前向きに取り組める方をお待ちしています。 -
STEP
4内定
合格された方に内定のご連絡をさせていただきます。
私たちの仲間になっていただけることを楽しみにしています。
ENTRYご応募はこちら
TEL.03-6231-1871[受付時間] 09:00~17:00(平日) 「個人情報の利用の目的について」をご確認の上、こちらからエントリーしてください。