仕事内容
当社はバルクキャリアー、プロダクトタンカー、
また、自動車運搬船等の巨大船のブロック(部材)を製作する会社です。
●主な仕事内容は以下の通りです。
【プレス作業】
大型の機械で鉄板を一気に押し曲げ、図面どおりの形をつくる仕事です。
人の手では難しい加工も機械を使えば効率的にでき、
鉄板がググッと曲がる様子は迫力満点です。
操作が中心なので体力に自信がなくても取り組みやすい仕事です。
【撓鉄(ぎょうてつ)】
厚い鉄板を熱したり、冷やしながら曲げて船の曲線をつくる仕事です。
大型プレスでは難しい繊細なカーブや細かな調整が必要なときに力を発揮し、
鉄板を決められた形へ変えていきます。
力だけでなく熱の加え方や冷ますタイミングが重要で、
経験を積むほど技が磨かれる奥深い作業です。
●資格や経験の有無は問いません。
(必要な資格は入社後会社負担にて取得できます)
●工場の敷地は広大で、最新鋭設備のもと作業を行います。
こんな人におすすめです
ガス溶接、アーク溶接、クレーン、フォークリフト等の資格があれば尚可。
資格がない方でも入社後に必要な資格の取得制度(会社負担)があります。
※未経験の方でも、親切にご指導致します
アピールポイント
【未経験から始められる充実のキャリアサポート体制】
◇ガス溶接・アーク溶接・クレーン・フォークリフト等の資格を会社負担で取得可能
◇親切な指導体制で未経験者も安心してスタート、髪型髪色自由で自分らしく働ける
◇年2回の賞与と昇給制度でしっかりと収入アップを実現
◇年間休日110日以上+有給・夏季・冬季休暇で充実したプライベート時間を確保
チーム / 組織構成
プレス作業は、大きなプレス機を扱うため、
一人だけではなく複数名で協力して進めていきます。
作業中はお互いに声を掛け合ったり、
合図を送りながらタイミングを合わせ、安全かつ正確に作業を行うことが欠かせません。
撓鉄は、鋼板を加熱や水冷を行い根気よく船体特有の複雑なカーブを作り出す作業です。
こちらは一人ひとりが持ち場に立ち、黙々と集中して鉄板と向き合います。
一日の業務フロー
【07:50】 出社・ラジオ体操
▼ 体をしっかり動かし怪我防止と集中力を高める
【08:00】 危険予知ミーティング
▼ 作業手順と危険ポイントを全員で確認し共有
【08:15】 始業前点検
▼ 加熱炉や工具を点検し安全に備える準備時間
【08:30】 加熱・冷却による曲げ作業開始
▼ 鋼板を加熱や冷却し工具で設計通りに曲げる
【10:00】 休憩(10分)
▼ 水分補給や体を休め集中力を回復させる
【10:10】 形状確認・微調整
▼ 加工した鋼板の形状を確認し必要な修正を行う
【12:00】 昼休憩(60分)
▼ 食事と休養で午後の作業に備える時間
【13:00】 午後作業開始
▼ 新しい鋼板を曲げるなど加工作業を継続する
【15:00】 休憩(10分)
▼ 短時間の休憩で疲れを取り集中力を維持する
【15:10】 進捗確認・安全チェック
▼ 進行状況や安全面を再度確認し調整を行う
【16:30】 片付け・清掃
▼ 道具や設備を整理し翌日の作業に備える
【17:00】 終業
一日の作業を終え安全を確認して退社する
